「いま、会いにゆきます」のヒロイン(?)澪視点で書かれた話。
巧視点ではわからない(知り得ない)隙間にパズルのピースをはめこんだようなもの。
同じ作者(男性)が書くのではなく、女性(新人)が書いています。
ところどころ違う気がするのは、映画版対応だからなのかな。
多少なりとも設定や状況が原作と映画では違うのかもしれない。
ぶっちゃけて言えば、これを出した意味がよくわかりません。
何もかも文章にする必要はなかったのに。
第一、あそこまで書かれていたらこの状況は容易く想像出来る。
むしろそれだからこそ、微妙な違和感を感じてしまうような。
頑張って書いてあるけれど。
原作を読まずに映画だけを観た人がこういうのを求めるのかな?
って、もう一度本を見直したら、本書プロフィールが書いてありましたゞ
映画「いま、会いにゆきます」の脚本を原案として、著者が書き下ろした作品
と言うことなので、設定の微妙な違いとかを感じるのは仕方ないことだったみたいです。
どちらにしても朝の通勤時間(車内にいる間)だけで読み終わってしまって(しかもこうして感想まで書く時間まである)帰りに読むものを持って来なかったのは失敗でした〜。